今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
822524
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
森の駅 Daizahoushi
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/04/06(Sat) 10:39
No.7681
長野市街地から車で15分、大座法師池のそばに森の駅があります。
レストランやマルシェ、さらには子供たちも遊べる屋内アクティビティがあります。
屋外フィールドでは、キャンプやアスレチックが楽しめます。
雪が解ければキャンプシーズンが始まります。
Re: 森の駅 Daizahoushi
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/04/06(Sat) 10:43
No.7682
レストランでは焼き立てパンやコーヒーも楽しめます。
鹿肉カレーがおいしいです。
大自然の中でゆったりとした時間が味わえるのはとても幸せです。
Re: 森の駅 Daizahoushi
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/04/07(Sun) 20:58
No.7683
暖かい空気が入り 地表との温度差が激しくその為 この日は霧が立ち込めていました。本格的な春が待たれます。グランピング用テントは テント内で暖かなランチが用意されるそうです。 小さな子供たちの声が響き渡る場所です。
冬の名残
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/04/02(Tue) 09:36
No.7678
10日前は数日毎に雪が降っていました。
今冬の最後の雪でしたが、数十メートル先が見えないほどでした。
つかの間の晴れ間の撮影です。フィールドはいつもの鳥たちだけでした。
今は春の陽気となり、雪解けが進んでいます。
シーズン開始がもうすぐです。
1〜2大雪のフィールド 3ミヤマホオジロ 4〜6ホオジロ 7〜8イスカ 9アトリ 10カケス
Re: 冬の名残
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/04/02(Tue) 20:02
No.7679
寒い写真ばかりでしたので、以前に撮ったジョウビタキ♀を載せます。
冬鳥ももう少しで旅立つことでしょう。
名残惜しいです。
Re: 冬の名残
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/04/02(Tue) 22:21
No.7680
確かに 先週末の雪には面喰いました。なぜ 春分の日に雪が・・・ガッカリしました。しかし 雪が降ると フィールドは 小鳥が奇麗に浮き上がるように撮れますね。
ミヤマホオジロが奇麗です。ふっくらホオジロも可愛いです。イスカの 雌は地味目の黄色のかかった褐色で、不正咬合がハッキリ撮れていますね。赤い雄も 近くにいるのでしょう!
ジョウちゃんは黒目勝ちで 可愛いです!元気に海を渡り また秋日本に越冬しに来てほしいです。
オオアカゲラ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/03/28(Thu) 14:58
No.7675
このフィールドはおそらくテリトリーとなっているのでしょう、オオアカゲラが定期的にといっていいくらい訪問してくれます。
前回は♂でしたが今回は♀です。
アカゲラは住人として木々を巡回して虫を食べてくれます。
1〜5オオアカゲラ♀ 6〜8アカゲラ♂ 9〜10アカゲラ♀
Re: オオアカゲラ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/03/28(Thu) 16:20
No.7676
オオアカゲラは自己領域が広く なかなか貴重な写真です!激しく木を破壊していますね!!
飛翔まで撮れサスガです。根競べですね。Good job!
Re: オオアカゲラ
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/03/29(Fri) 17:37
No.7677
やっちゃん様、オオアカゲラを普通に撮ることが出来る環境は素晴らしいです!
しかも♂♀(番?)同時に撮れるのが嬉しいですね〜
昨今は鳥の環境や人間社会の環境変化は地球環境の変化からでしょうか…
自然が織りなす芸術?
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/03/25(Mon) 17:08
No.7672
写真整理に伴う過去の写真から奈良県宇陀市の凍てつく龍王ヶ淵の自然は素晴らしく写真の撮影ポイントになって居ます。
1東屋と背景 2氷結の湖面と影 3〜7自然美 8〜10初めて目にした光景 11整列した杉林と鏡池が普段はビューティーポイントです 。
Re: 自然が織りなす芸術?
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/03/26(Tue) 17:38
No.7673
あすなろさん
厳寒のピリッとする空気感が伝わってきます。
湧き水でもあるのでしょうか、氷の表情の美しさが面白いです。
サンコウチョウの鳴き声が聞こえてきそうな杉林ですね。
夏も楽しそうです。
Re: 自然が織りなす芸術?
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/03/26(Tue) 21:58
No.7674
あすなろさん
寒い中 氷の表情を良く捉えられましたね!感服です!
以前の写真を整理しました。季節は3月です
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/03/24(Sun) 19:41
No.7668
初めて目にした ヒレンジャクが ヤドリギの実を食べ 直後 山中湖の水を飲んでいるところです。
先頭 @ ヒレンジャク A コブハクチョウ B 鈴なりのスズメ
Re: 以前の写真を整理しました。季節は3月です
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/03/24(Sun) 20:56
No.7669
レンジャクがこんなに近くで撮れるなんて驚きでした。
天気も快晴、収穫のあった遠征でした。
Re: 以前の写真を整理しました。季節は3月です
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/03/24(Sun) 22:48
No.7670
ひよどりさん、ヒレンジャクは珍しい所で給水していますね 余程喉が渇いたのでしょう無防備な水分補給姿に驚きです 眼光鋭く衣装もヤンキー風かも…
Re: 以前の写真を整理しました。季節は3月です
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/03/24(Sun) 22:52
No.7671
やっちゃん様、この場所も思い当たる節が有ります、当時もコブハクチョウがノンビリト日向ぼっこを楽しんでいましたよ。
富士山はシッカリと化粧をして綺麗で晴れやかですね♪
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
[33]
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ