掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

803588

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

河川敷 投稿者: denpou No.7065
 今は 河川敷の葦原は賑やかです オオヨシキリの鳴き声 そしてセッカのの鳴き声 スズメやムクドリが飛び交っています、その中でもセッカはなかなか姿を見せませんが 時間をかけて何とか画像にする事が出来ました。
 先頭画像: 遠くに居るセッカ
 1〜2: 少しトリミング
 3〜4: 近くで撮れたセッカ
 5〜6: 相変わらず大声で啼いているオオヨシキリ
Re: 河川敷 投稿者: No.7066
denpou さん
今はオオヨシキリやセッカの季節で休耕田の広がる葦原に行くと
にぎやかで楽しいですね。
枯れススキや緑に泊まっているオオヨシキリやセッカが幻想的な
絵になっていますね。
私は昨日、白いオオヨシキリが居ると聞いて隣町の芳原に
行きましたが、全身真っ白ではなく背中の一部が真っ白で
部分アルビノのようでした。
Re: 河川敷 投稿者: denpou No.7067
藤さん 返信ありがとうございます。
 そちらも今は休耕田や葦原は賑やかですか、この声を聴くと初夏を感じます。
 オオヨシキリの部分でもアルビノの個体珍しいですね 違った鳥に見えます、でも何時もの大声で啼いているんでしょうね。
Re: 河川敷 投稿者: No.7068
denpou さん
部分アルビノも見て頂いて有難う御座います。
真っ白だったらよかったんですが、でも今日やっと天気が
良くなったので同じオオヨシキリを撮りに行きました。
前より少し良く撮れたので見てください。
 お城の ヨタカ 投稿者: denpou No.7063
 お城に 久しぶりに ヨタカが来てくれました、画像を撮るのは1年ぶりです。
 先頭画像: ヨタカこんな処に居ます ズームしないで撮りました。
 1: ズームアップです。
 2: 何時もはこんな格好です 少し目を開けています。
 3: こんな格好でも寝ています。
 4: 日当たりがきつくなり 移動です。
 5: 木陰の方へ向かいます。
 6: その後こんな格好で寝てしまいました。
Re:  お城の ヨタカ 投稿者: No.7064
denpou さん
ヨタカはなかなか会うことができない珍鳥ですが、
綺麗に撮られてよかったですね。
夜行性なので昼間はほとんど眠ったままなので目を開けている
写真を撮ろうと思ったら1日係ですね。
私も前に何回かヨタカを撮りに行きましたが、いつも朝から
夕方までかかってやっと目を開けている写真を撮ることが出来ました。
夕方になると少し動き出しますが、暗くなってISOをうんと上げないと
撮れないので画質が悪くなりますね。
denpou さんは日差しがあるときに撮ったので写真が綺麗ですね。
コアジサシ 投稿者: No.7059
今日、自宅近くの池でコアジサシを撮って遊びました。
そろそろ繁殖の時期で、♂は盛んに♀に餌をプレゼント
していました。
Re: コアジサシ 投稿者: No.7060
コアジサシの♂盛んに魚捕りに挑戦しますが、
なかなかうまくいかないようです。
飛び込みの様子を連寫しました。
Re: コアジサシ 投稿者: denpou No.7061
藤さんコアジサシ 近くの池に居るんですか 私なんかは コアジサシを撮るには 海岸か 河口に行かなくては撮れないと思っていましたが こんな画像が一杯撮れると嬉しいですね でもコアジサシを撮り始めると 止まりませんね いつも間にか1000枚以上撮ってしまうのではないでしょうか 私の所も解除に成っや事だし コアジサシを撮りたくなってきましたので 隣の県の海岸には撮影スポットが有るんですが 他府県だったので自粛して居ましたが もう良いかもしれませんね。
Re: コアジサシ 投稿者: No.7062
denpou さん
早々にコメント有難う御座います。
大阪の方がたくさんの種類の野鳥がいるので、子育て中のコアジサシなど沢山見せてください。
戦闘画像と@はアメリカコアジサシ。
私は3年前に茨城県の海岸でアメリカコアジサシを撮りに行きましたが、コアジサシとどこが違うのか見わけがむつかしかったことを覚えています。強いて区別するとコアジサシと比べて腰から尾羽までが灰色がかている(羽を広げたとき、羽の下の体の色)そうです。
でも普通の観察ではほとんどアメリカコアジサツとはわからない。
どうしてアメリカのコアジサシと分かったかというと、山階鳥研の研究員がコアジサシの足輪の標識調査で合衆国ノース、タコダ州で雛を保護し放鳥したことが分かったということです。
大変長くなって申し訳ありません。
雛の写真は埼玉県のコアジサシです。
河川敷 オオヨシキリ 投稿者: denpou No.7051
 あまり野鳥を見なくなったので 河川敷に散歩がてらに行って見ました、もうコロナなんですが 世間は夏模様です、葦原ではセッカ 声はすれども姿は見えず、しかしオオヨシキリは少し大きいので直ぐわかり撮る事が出来ました。
 先頭画像: もう夏の様な川の景色です。
 1〜6: オオヨシキリ
 7: 葦原の様子です 鉄橋に電車 川の向かいはビル群です。
 8: 近くで啼いてくれた オオヨシキリです。
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: No.7052
denpou さん
大阪は昨日感染者0でよかったですね!!。
先頭画像のイメージのような明るい初夏がやってきそうですね。
この水上スキーやっているところは航空写真で見ると、もしかして
この写真の所ではないでしょうか?。
また7枚目はこんなところでは?。
セッカは隣町の田んぼで、オオセッカは数年前利根川河川敷で、
オオヨシキリの親子は隣町の公園で撮りました。
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: denpou No.7053
 藤さん コメント有り難うございます。
 藤さんいろんな画像をお持ちなんですね、水上スキーは 1の画像の鉄橋の上側 つまり下流 通称海老江干潟からです、葦原と鉄橋は もっと上流で右岸で下流側で 鉄橋は阪急電車の京都線です。
 1〜2: 右岸の1の画像の橋の下からです、向こうが都市の高層ビルです。 
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: No.7054
denpou さん
そうでしたか、大阪も昔私がいた頃(45年前)と全く変わるほど
超高層ビルが立ち並び大都会になりましたね。
昔会社の社員だったころは、梅田駅前の朝日書店の屋上(7階)で
よくビヤガーデンに行って居た頃が懐かしいです。
添付の写真は昨日自宅近くの池で撮ったコアジサシのいたずら画像
です。
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: denpou No.7055
藤さん コメント有り難うございます。
 河川敷の右岸の堤防から しないの展望の画像が有りましたので 現在の様子です、最近は45階建てのマンションが建てられるようになってきた居ます、今では10棟近くあります。
 1: 右岸の堤防上から上流側を見たところです。
 2: 同じとこから市内の展望です。
 3〜4: 45階建てのマンションです。
 だんだんと高いビルが増えてきています。
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: ひよどり No.7056
denpouさん 藤さん
 なかなか お二人の会話についていけそうもありませんので、お二人宛てにコメントします。
 よくぞ撮られましたね!! オオヨシキリは 大きなはしゃぎ過ぎの声で 印象的です。ピントも合って 綺麗な写真ですね!
 藤さんによると 大阪も随分変化を遂げているのですね。
 オオヨシキリの 子育て頑張っていますね!オオセッカ セッカは私も かつて千葉県 利根川で撮りました。巣材を咥えた姿が可愛い姿でした。
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: denpou No.7057
ひよどりさん コメント有り難うございます。
 野鳥画像以外の投稿で 申し訳ありません、私の野鳥撮影の今の環境が 何となくわかっていただけたら 幸いです、こんな処にも野鳥は来てくれていますので 私は撮れます、野鳥に感謝です。
Re: 河川敷 オオヨシキリ 投稿者: No.7058
ひよどりさん
私にもコメント頂いて有難う御座います。
昔大阪に居たことがあるので、ついdenpouさん の写真に
口出しをしましたが、今の大阪は全く大都会になっているので
古い私の思いとはかけ離れていました。
でも大阪は若い時の思い出があるので懐かしいです。
お城のノゴマ雄 投稿者: denpou No.7039
 こちらも自粛で観光地何処も閉鎖で人がまばらです 何時もならこの時期外国人の観光客で一杯ですが 今は見当たりません、しかし季節は進んでいますので 此処にはいろんな野鳥が来てくれているようですが なかなか見に行けませんし 巡り合えません。
 先頭画像: 本丸いつもなら観光客が見えるんですが。
 1〜6: 久しぶりにオレンジが目立つ綺麗なノゴマ雄に出会えました。
 もういろんな野鳥がここを通り過ぎて行ったようです。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: あすなろ No.7040
denpouさん
大阪城公園に通い慣れて今では野鳥スポットが脳裏に刻み込まれているのでしょうね。
ノゴマには出会った事が有りませんが凛々しい鳥ですね。
野鳥カメラマンさんとの三密を避けて細く長く続けて下さいね。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: denpou No.7041
 あすなろさん コメント有り難うございます。
 今はステイホームで自粛の時ですが やはり野鳥の魅力には勝手ずに行っています、電車は使わないで自転車でなにわ筋 御堂筋 天神橋筋など 名だたる筋を横切り40分かけて行っています、私はお城でも出来るだけ野鳥を 自分で見つけようと単独行動ですので あまり人と会わないように努めて探鳥していますが、止まって写真を撮っていると 近くにカメラマンさんが来て何が居ますかと聞かれる事が偶にあるくらいですし やはり今はお城も外国人観光客が全くいないし本丸も閉まっていますので、見かける人はまばらですので あまり心配はしていません。
 1〜2: シジュウカラがこんな処に巣をかまえました、昨日7羽巣立ちしたそうです。
 3〜4: キビタキの雄の若です 背中の羽根も黒くなく胸の黄色みも上少しだけです、綺麗に成るにはもう少しかかりそうです。
 5〜6: エナガもお城生まれのようちょうが見られました。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: No.7042
denpouさん
コロナ自粛でも超珍鳥のノゴマを撮影出来てよかったですね。
私は最近はノゴマにあっていません。
キビタキは若の方が珍しいですね。
エナガの雛が可愛いです。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: denpou No.7043
藤さん コメント有り難うございます。
 今季はコロナの影響も有って あまりお城には行けていませんので  ジュウイチ ホトトギス ツツドリなどのトケン類が撮れるんですが 声だけは聞こえて探したんですが 撮る事は出来ませんでしたので 以前に撮れた 画像を貼らせてもらいます。
 1:  ジュウイチ お城で2年前
 2:  ホトトギス お山で2年前
 3〜4: ツツドリ お城で 昨年 
 今季はトケン類に限らず 野鳥が全体に少ない気がします。   
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: ひよどり No.7044
denpouさん
 す、素晴らしい!!珍しいノゴマをゲットおめでとうございます!!
昔 本宅庭に 来たことが一度だけありました。渡りの途中のようでしたよ。
 赤い 喉のエプロンが鮮やかで、見ているだけで嬉しくなりますね。
 シジュウカラも 子育てに忙しそうですね。キビタキ若は あと幾年したら綺麗になるのでしょう?楽しみです。ツツドリはなかなか撮るのは 難しいです。
 大阪城は 良い所ですね。逃さず撮る denpouさんの努力の賜物ですね。
藤さん
 苔の倒木とノゴマ!絵になります!エナガも可愛いです!
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: あすなろ No.7045
藤さん
エナガの雛は特に可愛いですね♪
エナガが乗っている腕は藤さんの腕でしょうか!!
恐れる様子もなく表情にも警戒心が薄いですね、可愛いエナガは最近までPCのパスワードにしていた位、可愛いです♬
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: ひよどり No.7046
あすなろさん
 大阪城は素晴らしい所ですね。広いのでしょうか?
太閤様の御蔭ですね! 秀吉様の 運の強さには 感服です
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: denpou No.7047
ひよどりさん コメント有り難うございます。
 お城は広くて 調べたら面積は1,055,643平方メートルだそうです、数字ではよく分かりませんが 公園内外堀から内堀にそれに本丸に向かって坂が沢山あるので 結構大変です、こんな都会に真ん中に緑が有るので 野鳥も中継点で来ていると思いますので あまり長居してくれないですので 登城した際に撮れる野鳥は運しだいと言った感じです。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: No.7048
ひよどりさん
私のも見て頂いて有難う御座います。
良い機材をいただいたので、お陰様沢山の野鳥を
撮ることができました。
渡しのは昔の写真ばかりですが。

denpouさん
大阪城公園は戸隠に負けないくらい沢山の珍鳥がやってくるんですね。
私の写真は昔のばかりで申し訳ないですが、denpouさんに倣って
カッコウ科の鳥を張り付けました。
ジュウイチ、ホトトギス、カッコウ、ツツドリ、です。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: No.7049
あすなろさん
私のも見て頂いて有難う御座います。
エナガの雛は巣立ったばかりの時、私の隣のカメラマンの
腕に落ちてきました。最初は頭に落ちてきました。
Re: お城のノゴマ雄 投稿者: denpou No.7050
 藤さん
 流石に トケン類も沢山撮られているようですね、私はまだまだ撮れていない野鳥が沢山有りますよ 鶴 鷹 鷲の類はかなり遠征しないといけないので まだ行けてませんよ。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ