今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
822530
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
四国周遊
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/19(Mon) 12:07
No.7555
二年前の思い出で恐縮ですが自宅近くのデイサービスの送迎職員を退職した後、二人で四国へ行った時の写真です。
初めての明石大橋を淡路の夕日を目に焼き付け四国のカルスト台地巡り足摺岬を眺める為ジョン万次郎の銅像を超え展望台からの写真を撮り室戸岬は弘法大師が修行した祠から見えた空と海か空海と自ら世に知らしめたとか10の光景も目にしたのかどうか?修行に一心不乱に専念されたのかどうか……?
画像4は故郷を恋しがるお母さんライオンに見えていました。
Re: 四国周遊
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/19(Mon) 19:30
No.7556
あすなろさん
雄大な明石大橋がすばらしいですね。こんな大きな橋を作れるなんて技術力の高さに驚かされます。
カルスト台地の奇岩の数々も見たことのない風景です。
弘法大師の空海という名前の由来を初めて知りました。
Re: 四国周遊
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/02/19(Mon) 22:35
No.7558
あすなろさん
四国へは行ったことがありません。珍しい風景の写真数多く見せていただきました。海 空 山どれも奇麗です。
池のある公園にて
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/18(Sun) 20:01
No.7551
春のような陽気の日でした。
池に張り出した東屋では地元の人たちが談笑しています。
ウォーキングしたり、子供たちを遊ばせている姿も見ます。
のどかな公園の風景です。
小鳥たちは昼休み中、ダイサギもまどろんでいました。
6は雲に覆われた菅平高原です。
Re: 池のある公園にて
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/02/18(Sun) 22:49
No.7552
この池の東屋で 亡き母が子供のころ家族写真を撮っていた場所です。と言う訳で 昔から地元の住民の方達から親しまれてきた城址公園です。池のほとりの緩やかな山にお城がありました。立派なお濠はありませんよ。
Re: 池のある公園にて
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/19(Mon) 11:35
No.7553
やっちゃん様、東屋の有る池は皆さんの憩いの場所でしょうね♬
幾らか積雪の残る周辺の雰囲気と池に浮かぶ小さな浮島の景気は何かで見たような見ていないような…?
ダイサギにエナガ、ヤマガラ等、風景と野鳥の姿一石二鳥の楽しみgetかな?
菅平高原まで見通せる素晴らしいフィールドなのでしょうね♪
羨ましい羨ましい!!
Re: 池のある公園にて
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/19(Mon) 11:50
No.7554
ひよどりさん、思い出の詰まった公園のようですね、昔の思い出は想いが深い程記憶に刻み込まれて何時でも鮮明に蘇って来ることでしょう♬
城址公園なのでしょうね…?
Re: 池のある公園にて
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/19(Mon) 19:40
No.7557
あすなろさん
ここは桜の名所でもあり、ミニ探鳥地でもあります。
以前にはルリビタキやマミチャジナイも見たことがあります。
おでんや団子も懐かしいです。
時を経て登場をねだったカモ達!
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/16(Fri) 11:31
No.7548
掲示板のリニューアルオープンを何処で聞きつけたのかカモ達が揃ってお願いに来ましたので重い腰を上げましたが、鳥たちは大喜びの様です♪
此方でもヒドリガモの警戒心旺盛な視線は鋭いです!
Re: 時を経て登場をねだったカモ達!
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/16(Fri) 19:53
No.7549
あすなろさん
久しぶりのコブハクチョウです。ずっと前に富士山の山中湖で見たことを思い出しています。
それぞれの写真には撮った方の思い出が詰まっていることでしょう。
カモたちがゆったりとしていてほっこりです。
Re: 時を経て登場をねだったカモ達!
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/02/16(Fri) 21:50
No.7550
あすなろさん カモ達が奇麗に撮れていますね。目が光っています!今年はついに 白鳥やマガンやヒシクイの池に行けませんでした。ですので 嬉しく見せてもらいました。
近くの池で
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/16(Fri) 08:55
No.7544
昼休みに市内の池でリフレッシュしてきました。
色鮮やかなカモたちと、日向ぼっこ中のカワウです。
カモを撮るのは数年ぶりです。
ありふれたカモですが、小鳥と違って、のんびりと楽しめました。
1〜2ヒドリガモ 3コガモ 4〜6カワウ 7〜8オナガガモ 9ハシビロガモ 10ツグミ
Re: 近くの池で
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/02/16(Fri) 09:49
No.7545
この池にはトモエガモがたまに現れるそうですね。最近の軽量カメラの初撮りですね。 以前撮ったトモエガモを貼ります。
Re: 近くの池で
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/16(Fri) 11:18
No.7546
やっちゃん様、近くにカモ達の楽園が有るのですね♪
野鳥等を見せて頂いていたのですがカモ達はやっと檜舞台に上がることが出来て喜んでいる事でしょう。
ヒドリガモの警戒心は何処も同じようですね!
Re: 近くの池で
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/16(Fri) 11:23
No.7547
ひよどりさん、カモ類の撮影は久しぶりなのでしょうか?
ガモ類は動きがスローで体も大きくて私には撮りやすくなって来ています。
冬の名残
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/15(Thu) 09:14
No.7536
10日ほど前の戸隠牧場です。
まだ雪が多く一面の銀世界でした。
画像4は「岳」5は「白樺食堂」です。どちらもまた行ってみたいお蕎麦屋さんですが冬季休業中です。
新緑のころ、また訪れたいと思っています。
Re: 冬の名残
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/15(Thu) 09:22
No.7537
今月初めは今年一番の大雪でした。
寒くても鳥たちは元気でした。
先頭〜1ヤマガラ 2〜5コガラ 6〜8マヒワ 9イカル 10カケス
Re: 冬の名残
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/15(Thu) 09:26
No.7538
いつもの鳥たちがそろってくれました。
小鳥たちは雪交じりの天気でも水浴びします。
1〜2アトリ 3〜4キジ 5ヒヨドリ
Re: 冬の名残
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/15(Thu) 14:26
No.7539
やっちゃん様、パンフレットやPCを開き戸隠牧場も訪ねてみたいと想いながら彼方此方に目移りしてチャンスを逃してしまいました。
開田高原牧場へ先に行ったことが原因かもしれません、後悔先に立たずですね。
Re: 冬の名残
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/15(Thu) 14:33
No.7540
やっちゃん様、これらの鳥さんたちは掲示板を通じて初めて知った事が鮮やかに蘇って来ました。
これらの鳥の中でコガラが見かけることが少ない鳥さんなので新鮮に映ります。
ヤマガラは当然掲示板でお世話になった息子さんでしょうか?
お元気でしょうかね♪
Re: 冬の名残
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/02/15(Thu) 14:41
No.7541
やっちゃん様、アトリは此方では珍鳥になりますが色柄から気品の有る鳥さんに見えています。
雉は書き込みには気が引けますが故郷では狩猟対象の鳥で口にしたことも有ります。
父親が猟師にも変身していましたのでとても美味だった事を覚えています。
又、雉が鳴くと地震が来るとも言われていましたが…?
Re: 冬の名残
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/02/15(Thu) 17:44
No.7542
あすなろさん 戸隠牧場は最近 隣接地にオートキャンプ場 ドッグランのある 観光地になりました。また古くから ガールスカウトセンターがあります。夏は牛馬が和ませてくれますよ。1枚だけ紅葉の写真を見てください。
雉を味わったのですか!! この雉は国立公園内に位置する 庭の雉ですから 多少人なれしています。
Re: 冬の名残
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/02/16(Fri) 08:43
No.7543
あすなろさん
寒い写真ばかりでしたが、新緑の季節が待ち遠しいです。
少しずつ暖かい写真をのせたいと思っています。
「やまがら」は元気ですが、仕事に追われてご無沙汰をしております。
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
[39]
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ