今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
822523
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
new
ツバメ初認
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/03/31(Mon) 17:16
No.8158
2日前から声が聞こえていました。今日視認しました。
ツバメ2羽だけでしたがこれから家の周囲が賑やかになる季節になったようです。
new
Re: ツバメ初認
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/01(Tue) 08:40
No.8161
自宅にもう燕! 4月というのに 冬のような寒さですが、夏鳥がもう到着しました。そして まだ越冬中の ジョウビタキ♂も 居ます。
今年の夏の暑さが気になります
new
Re: ツバメ初認
投稿者:
もがみ
投稿日:2025/04/01(Tue) 17:34
No.8162
ツバメがもう到着ですか 驚きとご飯の心配です 長野は良い処だから
早く行って子育てしようと 意気投合した カップルが フライング
スタート 山あり谷ありの鳥生頑張って 生きろと応援したいです
若いっていいな
new
Re: ツバメ初認
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/03(Thu) 09:01
No.8164
もがみさん
今日は小雨が降っていますが2羽で元気良く飛び回っています。
そのうち新居を見つけると思います。
new
キジバトの水浴び
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/03/31(Mon) 10:05
No.8157
キジバトの水浴びを初めて見ました。
雪解けの水で冷たいかなと思いましたが、2羽仲良く並びシンクロして浴びていました。
そのうち隣の激しい水しぶきに驚くシーンもありました。
ちなみにキジバトの雌雄の識別はむずかしいようですが、2羽でいるのですからおそらくペアでしょう。
new
Re: キジバトの水浴び
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/01(Tue) 08:37
No.8160
春先に たまたまできた 道路上の水たまり。 そこへ ペアのキジバトが 豪快に水浴び! カラ類と違い 飛び散る水しぶきも 圧倒的でした!
new
Re: キジバトの水浴び
投稿者:
もがみ
投稿日:2025/04/01(Tue) 18:05
No.8163
やっちやん様
温かい画像ですね 番のペアが 人間ポイです
人だったら 良いところにおんせんが在るぞ 一緒に ひと風呂浴びて
帰るか こんな感じでしょうか
new
Re: キジバトの水浴び
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/03(Thu) 09:06
No.8165
もがみさん
シジュウカラやヒガラも毎日のように小川で水浴びしています。
私より清潔好きかもです。
new
マイフィールドの小鳥たち
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/03/31(Mon) 09:41
No.8155
雪解けもかなり進んできました。
明るい日差しに山頂の雪が眩しく感じられます。
3〜5ゴジュウカラ 6〜7ヒガラ 8ヤマガラ 9エナガ 10ミヤマホオジロ
new
Re: アカゲラ♂
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/03/31(Mon) 09:50
No.8156
アカゲラはここに来るたびによく見ます。
アカマツの枯れ枝にとまって周囲を見渡してからフィールド内の巡視が始まります。
この枝はお気に入りの場所のようで、キョッキョッと鳴いてくるのですぐわかります。
new
Re: マイフィールドの小鳥たち
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/01(Tue) 08:32
No.8159
木を上へ下へと歩き回れる 忍者のようなゴジュウカラ 先生各のシジュウカラ 率いるカラ類 冬場は 力合わせて元気です
アカゲラは庭の松を巡視して 虫を食してくれますのでありがたいです。御蔭で松も枯れずに元気です。今年は その松の実を好む イスカが中々現れません
new
キバシリ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/03/27(Thu) 10:49
No.8151
ヒガラが最近よくさえずっています。
雪解けが急速に進んで春の訪れが近いことを感じさせてくれるさえずりです。
キバシリを運よく見ました。
樹皮と似た色合いをしていて、その名のごとく樹幹を走り回るのでなかなか見つけにくいのです。
留鳥でこのフィールドの住人ではあります。
木はアカマツとミズナラです。
new
Re: キバシリ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/03/30(Sun) 14:06
No.8154
キバシリ 木肌に同化して 目立たないですね。ゴジュウカラと違って 上へ上へと登って行くのが 得意ですね。木肌の裏の虫を食べているようです。
new
キジ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/03/27(Thu) 10:43
No.8150
この高原でキジはあちこちでよく見かけます。
雪深いこの地で元気よく走り回っています。
食べ物はあるのかと心配になりますが逞しく生き抜いているようです。
春になればホロうちが見られるでしょう。
new
Re: キジ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/03/30(Sun) 14:01
No.8153
雪の中で かなり目立つ雉の雄 ほろ酔い加減の 赤い顔 派手な衣装!ひと昔前なら 何処かで そんなオジサンが 居ましたね
[ページ移動]
[1]
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ